2019年9月定例会 討論
市民派改革ネットを代表して、今定例会に提出されている議案に対する討論を行います。 まず、議案第139号令和元年度高松市一般会計補正予算(第2号)中、行政改革推進費1,823万9,000円についてです。 この補正予算は、そもそも6月4日決定のマイナンバーカードの普及とマイナ...
2019年6月定例会 討論
市民派改革ネットを代表して、ただいま議題になっております議案第135号高松市副市長選任について反対の立場で討論を行います。 私たちは、副市長候補の人格や経歴を問題にしているのではなく、市民から遠い存在にある副市長ポストについて、今回のような人選がいつまでも続くということは不...
2019年6月定例会 討論
市民派改革ネットを代表して、今定例会に提出されている議案に対する討論を行います。 議案第119号令和元年度高松市一般会計補正予算(第1号)中、高松城跡整備事業費110万円及び債務負担行為3億5,334万2,000円、文化芸術ホール管理運営費167万4,000円、低所得者・子...
2019年3月定例会 討論
会派を代表して、議案第103号平成30年度高松市一般会計補正予算(第7号)中、低所得者・子育て世帯向けプレミアム付商品券事業費1億8,404万9,000円、繰越明許費1億8,404万9,000円について反対討論を行います。...
2018年12月定例会 討論
会派を代表して、議案第101号平成30年度高松市一般会計補正予算(第4号)中、広報たかまつ等発行費、債務負担行為4,189万1,000円、議会広報費、債務負担行為368万4,000円について、議案第106号高松市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する...
2018年12月定例会 討論
市民派改革ネットを代表し、認定第1号平成29年度高松市一般会計・特別会計歳入歳出決算について、及び認定第3号平成29年度高松市水道事業会計決算についての反対討論を行います。 まず、マイナンバー関連についてです。 2015年から個人番号であるマイナンバーが通知され、201...
2018年6月定例会 議員派遣(海外視察)反対討論
市民派改革ネットを代表し、ただいま議題となっています議員派遣のうち、海外行政視察について、反対の立場で討論いたします。 昨年、香川県議会議員の海外視察に、全国的な批判が集まりました。市民・県民の税金を使っての海外視察に、これまで一貫して反対してきた立場としては、やっぱり...
2018年3月定例会 陳情討論
陳情第2号議員選出の監査委員の廃止も含め、監査制度の充実強化に向けて議論することを求める陳情について賛成討論を行います。 これまでの地方自治法では、自治体の監査委員には、議員から選出される監査委員、以下、議選監査委員の選任が義務づけられていましたが、昨年5月の地方自治法...
2018年3月定例会 討論
市民派改革ネットを代表して、議案第1号平成30年度高松市一般会計予算、議案第7号平成30年度高松市競輪事業特別会計予算、及び議案第28号高松市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部改正について、以上に対する反対討論を、陳情第1号厳しい市財政...
2017年9月定例会 討論
市民派改革ネットを代表して、討論を行います。 議案第95号平成29年度高松市一般会計補正予算(第2号)中、屋島山上拠点施設整備事業費1,316万8,000円、同債務負担行為6,400万円、議案第99号高松市屋島山上観光駐車場条例の制定について、議案第107号財産の取得に...