2020年5月臨時会 議案質疑
本臨時会に提出されている議案及び専決処分の承認について、市民派改革ネットを代表して質疑を行います。
まず、議案第65号令和2年度高松市一般会計補正予算(第2号)中、感染症予防事業費9,360万5,000円についてです。
日本医師会は、3月18日、新型コロナウイルス感染症が疑われると医師が判断したにもかかわらず、各地の保健所などが運営する帰国者・接触者相談センターが検査を断る不適切事例が、全国で290件に上ったと発表しました。中には、CTで肺炎を確認しているのに、呼吸管理が不要なため、経過観察とされた事例もあり、日本医師会は今後の体制拡充の必要性を強調しました。
それから1か月以上経過した4月23日、同じく日本医師会は、新型コロナウイルス感染症の疑いがある患者において、PCR検査を適切に実施することにより、早期診断と拡大防止を行うことが重要であるが、現在のところ、PCR検査は診療ニーズに対して十分に利用できる状況にないと発表しました。その理由として、アンケートを行ったところ、検査の保険適用、試薬・装置、検査の精度確保、検査要員確保の四つの理由